【アドラー心理学から学ぶ】恋愛を長続きさせるコツ

こんにちは、あみのです。
マッチングアプリの普及によって、「異性と会う」ことが容易になりました。
異性と容易に会うことができる今日、恋愛を長続きさせることがめちゃくちゃ大切になってきています。
この記事は「嫌われる勇気」を読んでない人でもわかるように、恋愛を長続きさせるコツを解説していきます。
この記事を読んで理解すれば、恋人との関係がうまくいき、長期的な恋愛ができるようになることを約束します。
長続きさせる恋愛のマインド
結論から言います。
恋愛を長続きさせるには、「自分ができることと、相手ができることを理解する」ことです。
アドラー心理学では、そのことを「課題の分離」と言っています。
その課題の分離ができることで、恋人を束縛しなくなったり、恋人との距離感を適切に保つことができるのです。
それができれば「あなたと一緒にいると、自由に振る舞える」と感じ、長期的な関係になります。
課題の分離に興味をもったのではないでしょうか。
では、課題の分離とは何かを説明していきましょう。
恋愛を長続きさせるコツ:課題の分離とは?
例えば、あなたに恋人がいるとします。
その恋人は異性の友達が多いです。
異性の友達が多いので、恋人はその子たちとよく遊びます。
こんな状況を考えた時、あなたは何をしますか?
あなたは「異性の友達と遊んで欲しくない」と思って束縛したくなるはず。
しかし、異性と遊ぶかどうかを決めることはあなたの恋人が決めることであって、あなたが決めることではないのです。
では、あなたができることは何でしょう?
あなたができることは次のようなこと。
- 恋人が自分に向いてくれるように、自分が変わる
- 自分を見てくれるように、自分が努力する
- 最終的な選択しとして、恋人と別れる
この3つに共通することは、主語が「恋人」ではないこと。
つまり課題の分離とは、「自分ができることと、相手ができることを理解する」ことであり、相手の決定権を奪わないことです。
嫌われる勇気では、「馬を水辺に連れて行くことはできるが、水を飲ませることはできない」と例えています。
水を飲むかどうかは馬が決めることですから。
課題の分離をすることで、悩まなくなる
多くの人は、悩むべきでないところを悩んでしまいます。
その悩みが恋人に伝わり、居心地が悪くなることが多々あります。
しかし、課題の分離をりかいすることで自分のすべきことが明確になり、むだな悩みが消えます。
悩まなくなれば、余裕が生まれます。
課題の分離ができれば恋愛が長続きする

嫌われる勇気にこんなことが書かれていました。
本当の愛とは
人は「この人と一緒にいると、とても自由に振る舞える」と思えたとき、愛を実感することができます。
劣等感を抱くでもなく、優越性を誇示する必要にも駆られず、平穏な、極めて自然な状態でいられる。本当の愛とは、そういうものです。
あなたは恋人に、「自由に振る舞える」と思わすことができたでしょうか?
課題の分離は「自由に振る舞える」と思ってもらう第一歩です。
相手が決める領域に、自分が勝手に入ってはいけません。
しかし、相手がしていることは見守ってあげる。これが適切な距離感です。
ここまで読んでどう感じたでしょうか?
恋人と長期的な関係を気づきたくなったのではないでしょうか。
まとめ
アドラー心理学から恋愛を長続きさせるコツを解説しました。
皆さんは「課題の分離」について理解できたのではないでしょうか。
自分ができることを理解し、それだけをやりましょう。
またアドラー心理学の考えが書かれている「嫌われる勇気」をぜひ読んで欲しいです。
さらなる発見があることを約束します。